この記事は深い後悔と、自責と、自戒の念を込めた記事です。何が言いたいか、一度やると決めたことは"一日たりとも"欠かすべきではないということです。私だってこんな自己啓発本の23ページ目みたいなことは書きたくありません。でも、あまりの自分の不甲斐なさにはてなブログを開いたのです。
何が起こったか
去年の10月からちょっと力を入れて競プロに取り組み始めました。ちょっと力を入れたと言っても、センター試験の数学で半分も取れなかったような人間です。それでも1月の終わりくらいだかに入茶できました。それからは年内に緑になることを目標としていました。ところがどうでしょう、私はこの2ヶ月近く問題を解いていないのです。こんな調子で緑になれるわけがありません。ここで私のStreakを見てみましょう。
2月から4月まで、大体2ヶ月間続けてStreakを伸ばしていました。 直近の履歴はこんな感じです。
どうやら4月16日に力尽きたようです。
この情けないチンカスはこんなツイートを残しています。
ここ最近精進できてないけど、やる気がない時に無理にやると嫌いになっちゃうかもしれないからやらない
— かねぞう (@kanezoh_ninja) 2023年4月18日
やってないけど競プロが好きな状態はキープしている
ストリークも無理にA問題とか解いて繋がない
甘えるな。美化するな。お前は敗北者だ。
確かに、やめてしまう直前は実力相応の問題を解かずにA問題ばかりを解いていました。しかし、続けてはいたのです。会社で退勤が遅くなろうが、飲み会があろうが、大して酒も飲まずに帰ってから問題を解いていたのです。その時の気持ちはどこに行ったのでしょうか。こいつは自らの敗北を戦略的撤退だとか綺麗な言葉で飾りつけ、惨めな現状から目を背けていたのです。ああ、なんと哀れで醜いのでしょう。
俺を監視してくれ
今日からこれに取り組む。だから俺を監視してくれ。いや、もう既にツイートから時間経ってんじゃねえか、というのはさておいて欲しい。俺は毎日このツイートのスレッドに進捗をぶら下げる。だからそれを監視してくれ。別に監視なんて大袈裟なもんじゃなくてもいい。TLに流れてきたら、「あ、こいつちゃんとやってんな」と思ってほしい。頼む。
今日から俺は pic.twitter.com/UyiYY3ZU7a
— かねぞう (@kanezoh_ninja) 2023年6月13日